【グラブル】ジークフリートHLをフルオートで楽々攻略!おすすめ編成と攻略手順:水着シオンが神活躍

  • URLをコピーしました!

【PR】スタレやサプチケをお得に購入したい人は必見!TikTok lite 紹介登録キャンペーン

スタレやサプチケを買いたいけど買えない…そんなあなたに朗報です!
TikTok Liteを初めてインストールする方向けに5000円程度がもらえる招待キャンペーンが実施中です。登録してチェックインするだけで確実に全額もらえるのでぜひ登録してみてね><
(すでに20名以上を招待済みの実績あり)

『TikTok Lite』をインストールする

この記事では、私が実際に使っている編成を例にジークフリートHLをフルオートで攻略するための具体的な方法やおすすめのキャラクター編成、戦略を詳しく解説します。レヴァンス武器「竜伐の剛牙」を集めたいなど、これから挑戦する方はぜひ参考にしてください。

目次

ジークフリートHLの基本情報

ジークフリートHLは、2022年11月17日に実装されたバトルシステムver.2で戦う高難度6人HLです。主に超高火力の攻撃と特殊行動が特徴で、対策なしでは非常に手強い相手となっています。しっかり対策を練って挑みましょう。本記事の内容で挑めばほぼノーリスクで攻略可能です。

ジークフリートHLのギミックとして特徴的なのが黒竜の覇爪と黒竜の護鱗という独自のバフの存在です。レベルが最大10まで上がり、レベル10の状態で特殊技『クヴァール・ファング』を発動されると強制敗北となります。レベルが上がる条件がこちらの攻撃回数が20回以上の時となっているので編成するキャラは注意が必要です予兆を解除するとレベルが下がる仕様となっているので要所要所で予兆解除できるかどうかが攻略のカギとなります。

効果
黒竜の覇爪Lvに応じて与ダメージが上昇
※消去不可/最大10/開幕Lv8スタート
黒竜の護鱗Lvに応じて受ける属性ダメージの最大値を固定
※消去不可/最大10/開幕Lv8スタート

<攻略POINT>

①黒竜の覇爪と黒竜の護鱗Lvの対策。→レベルが上がる条件の20回以上攻撃を頻繁に行わなければOK。予兆解除は本記事で紹介する編成でフルオートで対応可。

②ジークフリートの特殊行動で様々なバフが付与される。→被ダメ水変転が厄介なので、ディスペル枚数を何枚も用意しておく必要あり。

 

  • 属性:土属性
  • 挑戦条件:・Rank200以上、編成セットExtraの解放
  • 挑戦条件クエスト:ダークラプチャー(HARD)、第95章「ふたりの世界」をクリア
  • 自発素材:インシュラーコアを3個消費
  • 主なドロップ報酬:レヴァンス武器「竜伐の剛牙」「竜伐の撃爪」、滅竜の赫刃、時の流砂など

    主なドロップアイテムです。低確率ですが貴重アイテムの時の流砂が手に入るのがいいですね!

    レヴァンス武器「竜伐の剛牙」を複数集めて、リビルド強化して覚醒レベルを20まであげることが主な周回目的となるかとおもいます。上限解放とリビルド化、そして覚醒レベル上げに大量の滅竜の赫刃が必要になりますのでなるべく周回はフルオートで効率的に行えるようにしておきたいです。

    レヴァンス武器の必要本数やおすすめ覚醒については初心者必見!レヴァンスウェポンの取得優先度・必要本数とおすすめ覚醒タイプの選び方でまとめています。

    推奨キャラクターと武器編成例

    以下の私が実際に使っている編成を載せておきます。

    【キャラクター編成例】

    グラン:ジョブを黒猫導士にする

    毎ターン味方を強化するアビ「ブラックチャーム」で火力/耐久大幅強化できる。安定性が大幅に上がり、最後まで戦える硬い編成の構築には必須です。

     

    水着シオン:3アビはフルオート時オフ推奨

    消去不可のブロック効果で味方支援ができる点に加え、敵の特殊発動時に自動発動するディスペル効果がジーク戦において大活躍する。(奥義ゲージ50%以上時、2回発動)

     

    エスタリオラ:最終上限解放はしていなくてもOK

    毎ターン自動発動するディスペル付きダメと被ダメ時に味方全体回復してくれる高難度要員。

     

    リミテッドナルメア:かばう要員(リミテッドロゼッタでもOK)

    1ターン目のジークフリートの特殊行動を2アビで受ける役目を担う。

     

    リミテッドかぐや:攻防DOWN+αが出来、高難度バトルの弱体/支援役として活躍

    風キャラに防御UP+弱体耐性UP+再生を付与できて味方の耐久力を上げることができる。

     

    ハロウィンヴェイン:いわずと知れたサブに入れておくだけで味方の防御UP

    風キャラ防御50%UPが破格。サブに入れておくだけ。

    【武器編成例】

    ・メイン
    ドラゴニックロッド(M神威/土軽減)

    ・サブ
    輝羅煌閃杖×3
    輝剣クラウソラスディオン×2
    迦具夜之扇子
    献誠・煌神杖
    劫風の翼鋭
    セッテ・ディ・スパーダ(防御)

    ・アディショナルウェポン
    プレイ・オブ・テンペランス
    アンゲルス・オブ・ワールド
    オメガ杖(渾身/通常D/トリア)

    HPと防御がしっかりと盛れて、ジークフリートの火力に耐えられるように装備を目指します。受けるダメージより回復が上回ることができれば、ほとんど危なげなく安定した攻略が可能となります。

    おすすめのサポート召喚石

    【召喚石編成例】

    ティアマトLv250
    超越バハムートLv230
    超越ルシフェルLv250
    ベリアル
    テンペランス
    ジャッジメント
    イーウィヤ

    召喚石はサブ加護効果を重視して、あとはステータスを盛るくらいのつもりで編成しています。必ずしも超越していなければならないというわけではないですので参考まで。

    戦闘の流れとフルオートによる攻略ポイント

    事前準備

    自薦に設定しておきたいポイントは4点のみ

    • 水着シオンのフルオート時の3アビはOFFにしておく(事故を防ぐため)
    • クイック召喚に超越ルシフェルをセットし、フルオート時の召喚をONにする
    • フルオート時の奥義発動はOFF
    • バトルシステムVer.2のオートガード機能をONにする

    開始後の操作

    フルオートとうたっておきながらなんですが、開幕1ターン目だけ下記の手動操作が必要です。

    1ターン目
    ナルメア2アビ+通常攻撃

    2ターン目
    フルオートON

    ナルメアがジークフリートの特殊行動を全部受けて落ちてくれるので、そこからフルオートを開始します。

    防御モリモリでカチカチに固めた編成になるので、受けるダメージ量より回復が勝るためほぼ事故がなく攻略が可能になります。

    どうしてもクリアできない人向け

    どうしてもクリアできない人向けに天破の祈りがおすすめです。2024/4/23のアップデートにて、高難度マルチバトル「ジークフリートHL」に天破の祈りが実装されました。天破の祈りを使用すれば味方の戦力を大幅に強化した状態で戦うことができるため、よほどのことがない限り負けることはなくなります。エリクシールの使用制限もないので何度でも復活できます。
    また、天破の祈りであれば黒竜の覇爪+護鱗Lv10時の「クヴァールファング」を受けても強制全滅にならないので問題なく攻略できるかと思います。万が一全滅してもエリクシールで復活してゾンビ戦法で戦えるので天破の祈りで討伐難易度は大幅に下がります。討伐速度も格段に上がるので時短したい人にもおすすめです。

    フルオートでジークフリートHLを楽々攻略!おすすめ編成と攻略手順のまとめ

    登場当初は難易度が高かったジークフリートHLですが、しっかりと対策をしていけば恐れることはありません。ディスペルがたくさん必要になるため水着シオンがいるかいないかで大きく難易度が変わる印象でした。ジークフリートHLでドロップするレヴァンス武器である「竜伐の剛牙」は強力な武器となっていますので是非周回して必要本数を集めたいところです。

    ジークフリートHLは高い戦力と戦略が要求される難敵ですが、適切なキャラクターと装備、そして戦術を駆使すれば必ず攻略できます。この記事で紹介したポイントを参考に、ぜひ挑戦してみてください。

    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次